プロフィール写真は自分で選ばないほうが良い?

プロフィール写真集合

ゴールデンウイークに突入しましたね。
いかがお過ごしでしょうか?

私は、IT&Webが苦手な女性起業家のための
「二人三客Web構築スクール」の開催で、
個別レッスンづくしの一週間でした。

そして昨日は、
プロフィール写真の撮影を行い、
これから、ブログなど色々なカバー写真の
差し替えを行っていく予定です。

 

Web構築スクールや起業準備のための
商品構築を行うレッスンでお伝えしていることが、

「プロフィールは、商品と共に何度もブラッシュアップし、
何度も更新していくこと。」

そして、「自分も商品の一部。」

そんな意識を持って、少しずつブランディングができるように、
顔出しのための写真を準備し、情報発信を行っていきましょう!
ということです。

会社員で顔が出せない場合は、無理に顔写真を表に出さなくても
大丈夫ですが、できるなら、
やはり顔を出したほうがお客様は安心しますし、
認知もされやすくなります。

今回のプロフィール写真の撮影は、
ご縁をいただいたトップスタイリストさんに
ご紹介をいただいたプロのカメラマンさん
にお願いをしました。

これまで、パーソナルでスタイリストを
お願いしたことがなかったのですが、
プロにお願いすると、やっぱり違います。

短時間で、予算内に的確な服を選択してくれますし、
今回は撮影にも同行してくださったので、
気持ちよく、リラックスして撮影に臨むことができました。

自分の味方が身近で付き添ってくださるって、やっぱり安心ですね。

私が、コンサルやカウンセリングを行う時は、
どもまでもあなたの「味方でありたい」と思っています。

本人が気づいていない
「潜在的な意識」
「長年の考え方や言動の癖」をみつけて、

将来、より良くなる方向に向かっていけるように行動を促します。

ですが、最終的には、
その人の行動にかかってきますので、

独りぼっちになってしまわないよう、
あなたの「味方」「伴走者」としての役割を果たしていきたい…。

そんなことを思い起こしていました。

f:id:outbound:20170501162802j:plain

「写真の表情」では、新たな発見がありました。

印象的だったのは、「コレ、凄い素敵!」って
お二人が仰ってくださる”写真”に、
私自身が”ピン!”と反応できなかったこと(笑)

自分が良いと思う「自分ブランド」と
人が良い感じる「あなたのブランド」は、
時として”ズレ”ている場合があります。

「ズレ」とまではいかなくても、
よりこちらのほうが”良い”と感じる場合があるので、

”プロ”の意見を客観的に聞いてみる機会
をつくることも時には必要ですね。

あなたも1枚、プロの方に依頼をして
プロフィール写真を更新してみると、
意識が変わるかもしれませんね。

因みに、カメラマンさんからの
アドバイスを共有させていただくと、

「背筋を伸ばして」
「目を見開くように意識して」
「無理に笑顔になりすぎない」

ことが大事なんだそうです。

「自然な笑顔で、かつ、目を見開く…。」
コレが慣れてなくて、ちょっと苦労しました。

でも、忘れてはいけないのは、
直接「お客様」に聞いてみること。

お客様に聞けば答えが明確になります!

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

「カメラの向こうにいる
お客様に届けるつもりで!」

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

カメラマンさんのこの一言で、表情が自然になっていきました。

自分が綺麗に映ることは大事ですが、それはプロに任せて、
見てくださる方へのメッセージを込めて、情報発信の1つのツールとしての
「プロフィール写真」を強く意識すると、
真剣味も増しますし、より良くするためのアイデアも浮かんできたりしますよ。

さて、お蔭様で、今年のゴールデンウイークも
お仕事の予定が詰まっていますが、
会社員時代から、人がお休みの時に働くという職業だったため、
昔から「土日祝日は休む」という習慣があまりありません。

平日はお店もすいていてゆっくりと買い物ができるし、
わりと、この働き方が気に入っていたのですが、

ちょっと残念だったのが、身近人と一緒に休日を過ごす時間が
とりづらく、疎遠になりやすいことでした。

今は、有難いことに、
自分である程度はコントロールできるようになったので、
私の周りにいてくれる身近な人との時間を
大事にして過ごしたいなぁ~としみじみと感じているところです。

せっかくのゴールデンウイーク。
少しでも時間をつくって、身近な人と一緒に楽しむことも
忘れないように過ごしたいと思います。

色々な事があって、最近、特に感じるのが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「その人自身をを支えてくれている
身近な人を大事にできる人」
と一緒にお仕事をしたい…ということ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一緒に仕事をする人を自分で選べるだけに、

ここの判断を誤ると、会社員時代とは比較にならないくらい
ダメージが大きくなるので注意が必要です。

今回のような、お二人の素敵なご縁に感謝しつつ、

「価値を認めて信頼してくださる
お客様を、ちゃんと大事にデキる人。」
↑↑意外にできていない人も多い。

「一緒に仕事をしていく人への尊敬」や
「仕事を手伝ってくれた人への感謝」が

ある人と仕事がしたいなって思います。

仕事も大事ですが、何事もバランスが大事。
偏りがありすぎると、いつか大きな反動がきてしまいます。

あなたも、
普段からあなたを支えてくれる身近な人を
「幸せにできる時間」を持つようにしてみてくださいね。

+————————–+

良い出会いがありますように!

+————————–+

感想、コメント、お問合せなど、
是非、お気軽にお寄せくださいね!
⇒ https://my86p.com/p/r/vXZd46PS

昨日、
起業準備のためのスキルを身につける
「ココナラビジネス構築法」について
お問合わせがございました。

また、
来て欲しいお客様が自然と集まる
仕組みに特化した

IT&Webが苦手な女性起業家専門!
「二人三脚web構築スクール」
の問い合わせも日に日に増えてきているので、

ゴールデンウィーク明けに、
メルマガ読者の方限定で、数名だけ、
追加募集をさせていただく予定です。

準備が整い次第、お知らせいたしますので、
ご希望の方は、しばらくお待ちくださいね。

お問い合わせ
⇒ https://my86p.com/p/r/vXZd46PS

もう、登録されましたか?
「脱★派遣!憧れの生活を手にする」
↓↓カウンセリング占い活用術↓↓
無料メール講座

無料でお届けできますので、
よかったら、お読みくださいね。
⇒ https://my86p.com/p/r/oQUI85Pi

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメルマガを読み続けることで、
あなたの運気が良くなり、

あなたの人生がプラスに動いていくように、
そして、周囲の人も幸せにできるように…

そんな想いをのせて、今後も
有益な情報をお届けしてまいります!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

追伸:

現在、
===================
・脱★派遣!
起業準備”実践”コース

・IT、Webがとにかく苦手な
女性起業家専門!
二人三脚Web構築スクール

===================
の募集は締め切っております。

たくさんのお問い合わせをいただき、
ありがとうございます!

来月以降での、
募集を検討しております。

目処がつきましたら、
改めてお知らせいたしますので、
今しばらく、おまちくださいね(笑)。

◎メルマガ登録はコチラから

【キャリア相談&起業準備のための、

 無料メルマガ登録はこちらからどうぞ】

⇒ 松本沙紀 Outbound(アウトバウンド)通信
【LINE@でお友達になりませんか?】
ゆる~いテイストで、お得な情報や、読者限定イベントを、
あなたにいち早くお届けいたします。

是非、ご登録くださいね!
※「お仕事専門!」タロットリーディングはお友達限定です。
↓↓友達追加はコチラから↓↓

友だち追加
※お友達追加の後、あなたのお気に入りのスタンプを送信してくださいね!
⇒ https://line.me/R/ti/p/%40quw8562a

○.。・————————・。・●
Outbound(アウトバウンド)東京
○.。・————————・。・●
運営者:
Outbound(アウトバウンド)東京
キャリア相談・起業準備支援カウンセラー
松本 沙紀
—————————————-
【Outbound(アウトバウンド)東京】事務局
HPはこちら
https://datu-haken.com/outbound-tokyo/

お問合せ窓口
⇒ https://my86p.com/p/r/vXZd46PS
(営業時間:平日10時から18時)
*頂いたお問い合わせには3営業日以内に
お答えさせて頂いております。
—————————————-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事の著者

松本 沙紀脱派遣!キャリア相談&起業準備支援カウンセラー

『脱★派遣!専門カウンセラー』派遣社員&会社員のためのキャリア相談、派遣社員からの起業準備支援を行っております。一人起業家のためのWebプロデューサーとしても活躍中。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る